お知らせ
一般社団法人東京メディカルアンビシャスは2021年5月25日(火)付で、令和3年公認心理師現任者講習会のオンラインコースについて文部科学省・厚生労働省より指定を受けました。募集は抽選方式とし、2021年5月27日(木)00時00分~2021年6月9日(水)23時59分まで抽選応募を受け付けます。各コース定員に達しない場合、あるいはキャンセルがでて欠員が生じた場合は、再抽選を行い、その後は定員に達するか、もしくは締切日まで先着順で随時募集します。
【講習会に関する注意事項】
- 講習会は、公認心理師試験対策のための講習会ではありません。
- 講習会を受講しても受験資格が得られない場合があります。
- 区分G(実務経験5年+講習会の受講)での受験は、2022年の第5回公認心理師試験までの特例措置であるため、 今回の講習会を修了された方の受験機会は1回となります。
- 現任者講習会は、30時間全てを視聴しなければ「修了書」「修了証明書」を発行できません。
令和3年公認心理師現任者講習会 開催要項
●実施要項
受講期間:2021年7月1日(木)~2021年9月30日(木)
定員:1,600名
受講費用:42,000円(税込)*教材別
●カリキュラム
カリキュラムと担当講師一覧※このカリキュラムの順番で講義動画を視聴して頂きます。
オンラインコース
- 24Hいつでもどこでも視聴可能なオンデマンド配信です。
お仕事で忙しく、なかなか受講時間を確保できない現任者の皆さんに最適です。 - 動画視聴には大容量のデータ通信が必要です。安定したインターネット環境※1をご準備ください。
- 顔認証システムにて本人確認と受講確認を行いますので、機器付属または外付けのWEBカメラが必要です。
- 申し込み後、本人確認書類の郵送が必要となります
推奨動作環境
※1.安定したインターネット環境
推奨持続通信速度:5Mbps程度
インターネットの通信速度は、最新の端末(パソコンやスマホ)をお持ちだとしてもその他様々な環境の影響をうけ大きく変化します。
注意すべき主な要因を挙げますので参考にしてください。
- 通信時間帯(夜間、夕方6時以降はネットが大変混みあう時間帯です)
- 契約回線(4G、ポケットWiFi、ADSL回線の方は要注意です)
- 室内(受信)環境も通信速度に大きく影響します。
例えば、WiFiルーターの性能、受信周波数、ルーターからの距離、障害物、電波干渉、同時接続端末の数、LANケーブルのカテゴリ等 - 集合住宅の場合(共用部から各戸への配線がVDSL配線方式)
※2.ブラウザ
端末搭載のOSに対応したブラウザを使用してください(Windowsの場合はMicrosoft Edge,iPhoneの場合はSafari)。
例えば大手検索エンジン会社が提供している無料ブラウザアプリ等は正常に動作しません。
お申込み(抽選応募)から開講(視聴開始)までの流れ
令和3 年度公認心理師現任者講習会 追加募集は定員に達したため締切りました。
視聴(受講)期間:2021年7月1日(木)~2021年9月30日(木)
好きな時間に視聴できるオンデマンド配信ですのであなたのスケジュールで受講を進めてください。
*1 定員に達しない場合、あるいはキャンセルが出て欠員が生じた場合は、再抽選を行い、その後は定員に達するか、下記申込期間まで先着順で随時募集を受け付けます。
2021年9月20日(月・祝)24時
*2 テストログイン期間以降は規定のキャンセル料が発生します。詳しくはキャンセルポリシーをご覧ください。
教材
- 公認心理師現任者講習会テキスト[改訂版](金剛出版)
https://www.kongoshuppan.co.jp/book/b515034.html
※テキスト代別 このテキストに沿って講義を展開しますので各自書店等で必ずご準備のうえ受講してください。 - 講師作成レジュメ(講義スライドをレジュメ化した資料です)
指定のご住所に発送致します。
修了書・修了証明書の発行
2021年10月上旬に指定のご住所にレターパックで発送します。
現任者講習会に関するお問合せ先
一般社団法人東京メディカルアンビシャス
TEL:03-3360-5322(平日10:00-17:00)
E-mail:info-tma@medical-ambitious.or.jp
※電話でのお問い合わせは大変混雑し繋がりにくくなることが予想されます。恐れ入りますが、まずは下記「よくある質問Q&A」を参照してください。またはメールにてお問い合わせください。順次回答いたします。
よくある質問Q&A
- ▼公認心理師の職責
- 恵泉女学園大学 元教授 齋藤謁先生
- ▼心理的アセスメント
- 川村学園女子大学 文学部 心理学科 准教授 佐藤哲康先生
- ▼心理支援
- 川村学園女子大学 文学部 心理学科 准教授 佐藤哲康先生
- ▼保健医療に関する制度・課題と事例検討
- 大阪大谷大学 人間社会学部人間社会学科 准教授 植木 是先生
- ▼教育に関する制度・課題と事例検討
- 明治大学 文学部 教授 諸富祥彦先生
- ▼産業・労働に関する制度・課題と事例検討
- 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育学部 教授 梅永雄二先生
- ▼司法・犯罪に関する制度・課題と事例検討
- 甲南女子大学 人間科学部 心理学科 教授 森丈弓先生
- ▼福祉に関する制度・課題と事例検討
- 東京成徳大学 応用心理学部 福祉心理学科 准教授 関谷大輝先生
- ▼精神医学
- 聖徳大学 児童学部 児童学科 教授 久保田健夫先生
★その他の科目につきましても順次公開致します。
- 現任者講習会は、公認心理師試験対策に特化した講習会ではありません。
- 現任者講習会はどなたでもご受講いただけますが、公認心理師試験を受験するためには「現任者」であることが必要です。出願時に「現任者」として認められなかった場合は,現任者講習会を受講していても受験資格が得られない場合があります。「現任者」であるかどうかは、受験者各自の責任においてご判断いただくことになります。受験資格が得られない場合、当法人は責任を負いかねます。
- 区分G(実務経験5年+現任者講習会の受講)での公認心理師試験受験は、2022年の第5回公認心理師試験までの特例措置です。
お知らせ
年末年始休業のご案内
2021年12月28日
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業期間とさせていただきます。 2021年12月28日(火)~2022年1月4日(火) ■お問合せについて 2021年12月27日(月)12:00以降にいただきましたお問合せにつきまし …
STORESシステムメンテナンスのお知らせ(21/04/22)
2021年4月17日
下記の通り、STORESのシステムメンテナンスを実施致します。 一部サービスがご利用いただけませんのでご注意ください。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 【ご利用いただけないサー …